タキシード会議タキシード会議の楽しい紳士礼装礼服フォーマルウェアの着方がわかる
★グローバルスタンダード仕様★


タキシード会議(着るモノ)

HOME
基本(はじめに)
(着るモノ) 
(着るコト)

カフス釦&スタッド釦 の目次

スタッド釦(ドレス釦)とは?

19世紀中頃、乗馬服の燕尾服が、夜の正礼装に制定された時、胸に勲章をしっかりと固定する為に、立衿イカ胸両穴シャツが作られました。
スタッド釦(ドレス釦)は、その勲章の名残と言われています。シャツの左前身頃(上前立て)、右前身頃(下前立て)の両方に、釦穴が開いている両穴の礼装用シャツに、必ず用います。前立て釦が両穴以外の礼装用シャツには必要ありません。

ネジ式のスタッド釦 バネ式のスタッド釦
(左はネジ式のスタッド釦 右はバネ式のスタッド釦)

スタッド釦(ドレス釦)の礼装事例?

正礼装

燕尾服は、立衿イカ胸両穴シャツ+白蝶貝のスタッド釦(ドレス釦)&カフス釦。
タキシードには、立衿イカ胸両穴シャツor立衿ヒダ胸両穴シャツ+黒蝶貝orオニキス(黒曜石)のスタッド釦(ドレス釦)&カフス釦が、正式とされています。但し、これは正礼装の場合のみ…。

楽礼装

楽しい礼装には、面倒なスタッド釦(ドレス釦)の要らない、立衿イカ胸白釦シャツ釦or立衿ヒダ胸黒釦シャツor立衿ヒダ胸ヒヨクシャツをお勧めします。

スタッド釦(ドレス釦)とカフス釦の選び方は?

白蝶貝のスタッド釦&カフス釦

スタッド釦(ドレス釦)とカフス釦は、普通は一組セットで売られています。

チェックポイント

尚、タキシード会議のスタッド釦(ドレス釦)とカフス釦なら、安心です。

スタッド釦(ドレス釦)の簡単な止め方は?

スタッド釦(ドレス釦)の止め方は、ばね式、ねじ式、その他色々、形式により異なりますが、初めての人、不器用な人にとっては、大変な大仕事。これで、タキシード嫌いになったと言う人も、いるくらいです。しかし、タキシード会議の礼装用シャツなら簡単です。(但し、スタッド釦の直径が11.5mm以上の品は、無理です。)
両穴の礼装用シャツを着る前に、スタッド釦(ドレス釦)を、右前身頃(下前立て)裏側から、釦穴に押し込んで付けて置きます。シャツを着て、普通のシャツと同じ様に、釦を掛けて下さい。

普通のシャツ釦の立衿ヒダ胸シャツを持ってます。スタッド釦(ドレス釦)を使いたいのですが?

スタッド釦は、付け外し式です。着用の際に、シャツに取付けて用います。
その為に、本格的タキシードシャツの前立は、上前立・下前立の両方に釦穴を開けた、両穴になっています。
御手持ちのシャツの下前立(釦が付いてる方)の上から第2・第3・第4釦を取去り、穴かがりの出来る家庭用ミシンで、釦穴を横に開けて下さい。

カフス釦とは?

19世紀中頃、散歩服のモーニングが昼の正礼装、乗馬服の燕尾服が夜の正礼装に制定された時、礼装用のシャツは、固く糊付けした着脱式の立カラー・本カフス(シングル両穴)を用いていました。カフス釦は、シャツに本カフスを留める為の、飾りの付いた留具の名残です。
1886年に登場したタキシードも、燕尾服用のシャツを流用しましたので、カフス釦が必要でした。
礼装用のカフス釦は、真珠が正式とされました。しかし、養殖技術が無かった頃の真珠は、あまりに高価。代替品として、真珠の母貝の白蝶貝が用いられました。
20世紀に入り、タキシードに黒蝶タイが用いられる様になり、それに合わせて、黒真珠、黒蝶貝のカフス釦が用いられました。
1930年代からは、パールグレーの黒真珠、黒蝶貝より、黒く光沢のある黒曜石(オニキス)が、好まれる様になりました。
尚、オニキスは、縞瑪瑙(しまめのう)の事。日本では黒曜石と混同されています。
これからも、きちんとした礼装には、カフス釦は、やはり必要と思います。

御注意:最近のカフス釦は、足が短くなってます。ダブルカフスには、使えない事があります。昔からの本カフス(シングル両穴)orコンパーチブルカフス(シングル両用)なら大丈夫です。

白蝶貝 黒蝶貝 オニキス
(左は白蝶貝 中央は黒蝶貝 右はオニキス)

カフス釦の礼装事例?

カフス釦は、数少ないメンズアクセサリーの一つです。フォーマルな席に御出掛けの際には、欠かす事は出来ません。カフス釦の有無の違いは、そのままボーイとVIP賓客の違いです。有った方が良いに、決まっています。

正礼装

燕尾服には白蝶貝のカフス釦が、モーニングには白蝶貝or真珠のカフス釦が、タキシードには黒蝶貝orオニキス(黒曜石)のカフス釦が用いられます。

楽礼装

特に決まりは有りません。正礼装のカフス釦を、用いても構いませんが、楽しいパーティなら、服の袖口からチラリ人目に付く様な、例えばメタリックな素材のもの、奇抜なデザインの方が面白い。

絵が付いていて、留め具を斜めに「角度を付けたカフス釦」を持っているのですが?

「角度を付けたカフス釦」が登場したのは、1948年アメリカのクリスマス商戦からです。「角度を付けたカフス釦」は付け易く、ダブルカフスに収まり易く、カフスをスッキリ見せると言う事で、好評を博しました。
そして「角度を付けたカフス釦」は、その後のカフス釦のデザインに、大きな変化をもたらしました。それまでの丸・四角と言った単純な物に替わって、天地・左右の決まった芸術的な作品が現れました。
「角度を付けたカフス釦」は、カフス釦が収まりの良い様に付けます。何故なら、その為に角度を付けたのですから・・。
絵柄の向きが手前になるとの事ですが、これはカフス釦を付けた貴方だけに、楽しんで喜んで頂こうと言う、作者の意図かも知れません。
私もブランドのマークが彫刻してあるカフス釦を、引っ張り出して確かめてみました。収まりの良い様に付けてみると、他の人には正常に、自分には逆さまに見えます。しかしながら余りにも小さくて、普通の状態では勿論、スーツの袖をたぐって、わざわざ相手の目の前に持って行っても、恐らく見えないでしょう。
カフス釦は、見えない御洒落・目立たぬ御洒落、自分だけの楽しい御洒落かも知れません。

Copyright © 1996-2003 JAPAN TUXEDO CONFERENCE All Rights Reserved.
著作権:タキシード会議® 転載引用厳禁
https://タキシード会議.jp/

https://www.tuxedo.co.jp/